応募Q&A

このページは、「求人募集」ページの補足ページです。
弊社の求人に応募を検討されている方に向けての情報提供をしております。


Q.試用期間はどのような取り扱いですか?
試用期間は原則2箇月間です。
職務経験等に応じて短縮する場合もあります。
2箇月を経過するまでに特に問題なければ本契約とします。
試用期間は国保・国民年金への加入となります。本契約後は健康保険・厚生年金保険へ加入していただきます。
労働保険(労災保険・雇用保険)は試用期間にかかわらず加入していただきます。
試用期間中残業はありません。(万が一残業が発生する場合は、法律で定める基準でお支払いします。)
本契約では一箇月あたり9休(2月は8休)ですが、試用期間中は11休(2月は10休)です。


Q.業務量のノルマはある?
事業を継続するためには適切な利益が必要となりますので、相応の業務量を求めます。
ただし弊事業所では、品質の確保を大事にしていますので、品質を損ないかねないほど、過度な売り上げの追求はいたしません。
多くの業務を保有していても品質が保てなければ評価に値しない、と考えております。


Q.業務上の通信手段については、どんなルールがある?
昨今においては携帯電話、メール、Line、等様々な通信手段があります。相手様の状況を踏まえ適切に利用していただきたい
と考えております。
つながりやすさは大きな価値と考えております。
業務にあたっては一人一台携帯電話を貸与します(本採用後)。顧客・取引先とのやりとりはできるかぎり事業所の固定電話を介
さずに携帯電話で行っていただきます。



Q.移動手段の決まりは?
通勤時、自動車通勤も可能ですが、駐車場はありませんので自己負担となります。
勤務時間中の移動手段は主に自転車をご使用いただきますので、事業所の備品として自転車を御用意いたしますが、ご自身で所有
されている自転車を利用しても差し支えありません。その場合通勤手当を毎月支給いたします。メンテナンス費用に充ててください。


Q.研修体制はどうなっている?
練馬区は「介護人材育成・研修センター」など、他市区では例を見ないほど(無料の)研修機会に恵まれています。それらを上手
に活用して自主的にスキルアップする方を後押しします。
具体的には、事前に申し出ていただければ、勤務時間中任意の研修を受けることができます。特に、「認知症及び認知症ケア」
「プライバシー保護の取り組み」「倫理及び法令順守」に関する研修で、会社が認めるものについて受講し、事業所内で伝達研修
をしていただく場合は「伝達研修手当」をお支払いします(1件あたり3,000円)。
また、資格の更新のための研修については、「出勤」の扱いとすることができます(日曜日を除く)。
社内研修も習熟度に応じ、適宜実施していきます。

Q.残業はある?
残業は推奨いたしません。
社内におけるミーティング、勉強会等も極力勤務時間内に行うように努めます。
特段の理由なく残業することは望ましくない、と考えております。適切に業務の遂行を行えていない、と捉えて評価に反映される
ことも考えられます。
しかし顧客、取引先の都合等でやむをえず残業する場合もあろうかと思います。


Q.残業代は出る?
「精勤手当」をもって固定残業代としております。
実際の残業時間が「精勤手当」に相当する残業時間を超える場合は差額を支給いたします。


Q.ボーナスは出る?
出ます。
会社の業績と勤務評定を勘案して支給します。支給額は0~2か月分/年です。


Q.昇給はある?
あります。
ただし、試用期間を含む勤続年数が一年を超えるまではありません。
昇給月は4月です。


Q.人事評価制度はある?
今のところありません。
ただし、会社の基本理念に沿う評価制度を作りたいと考えております。


Q.業務するうえで、服装に決まりはある?
特に決まりはありません。良識のある服装をお願いします。


Q.転勤はある?
現在一事業所ですので、「転勤」はありません。
ただし事業所を移転することはあり得ます。体制充実のための移転ですので、現事業所からできるかぎり遠くないところが望ましい
と考えています。


Q.管理者業務、当初の職務ではない他の職務をさせられることはある?
本人の意欲、志向、能力を勘案して任せることはあり得ます。受容しがたい職務を強要することはありません。


Q.福利厚生はどうなっている?
健康保険・厚生年金保険(ただし試用期間2箇月間を除く)、雇用保険・労災保険に加入していただきます。
毎年一回、会社の負担で定期健康診断を受けていただきます(入社時は入社日前の健康診断書類の提出を求めます。この場合の費用は、
本人負担とさせていただきます)。


Q.休暇はとりやすい?
業務に支障のないよう調整し、休暇をとってください。有給休暇の使途は原則自由です。
互いが連携し、安心して休める職場を作り上げましょう。


Q.子育てや介護と両立できる?
「チームワーク」、「個の尊重」を理念に掲げている会社として、真価が問われるところです。協力していくことが弊社の使命だと
考えます。


Q.休日出勤はある?
 顧客の要請で休日に出勤することがあり得ます。その際は他に休日を振り替えて出勤していただきます。


Q.退職金はある?
 退職するにあたり、円滑に業務を引き継いでいただいた場合、その慰労として手当を支給します。手当の支給には一定の要件があ
ります。


Q.退職者への不利益な取り扱いは?
 退職しようとしている方へ不利益な取り扱いがないように努めます。


Q.誰かが退職することで、残された者に業務のしわ寄せは?
 やむを得ず突然退職を余儀なくされる場合や、引き継ぎに時間的余裕がない場合、残された方々に業務のしわ寄せが生じてしまい
ます。
 業務のしわ寄せを最小限に抑える方策として、円滑な引き継ぎ業務をきちんと評価すること、突発的事態に柔軟に対応できる体制
づくりをします。


Q.御社で働くメリットは何?
量よりも質、個人プレーよりもチームワーク、自分らしい貢献、を求めることができる、というメリットがあります。率先してそれ
らを求める人にはもっともっとメリットがあるでしょう。


Q.貴事業所はどんなところ?
 大泉学園駅からは2kmほど離れていますが、バス通り沿い、バス停近く、スーパーやコンビニ、飲食店が近所にあります。
とても良い立地です。




Q.管理者はどんな人?
 男性。練馬区育ち。現在新座市在住。
 通所介護相談員などを経て、平成18年にケアマネジャー資格を取得。
 主に居宅介護支援事業所のケアマネジャーとして勤務。平成28年に弊社を設立。同年、主任介護支援専門員研修修了。
 近年ジョギングの心地よさを覚え、かつてはフルマラソンを完走しましたが、現在子どもが小さくて自分の時間がとれない、とい
う言い訳で運動はしていません。


Q.併設サービスがないと、ケアマネの仕事依頼も少ないのでは?
依頼が続き、不本意ながらお断りすることもあります。ケアマネジャーを増員することで、依頼が続いても安定的に対応できる体制
を整える必要があることを痛感しています。


Q.居宅のケアマネ業務は初めてだけど大丈夫?
弊社ではケアマネの業務経験の有無よりも、これまで培ってきた社会経験、仕事力、人柄を重要視しています。たとえ経験者でも、
働く地域が初めてであれば、地域の特色を一から覚える必要はありますし、人との関係性を一から築く必要があります。
業務に必要な知識やスキルはOJT、off-JTを活用して高めていきましょう。